「琥珀色の雨にぬれて」の映像見ました。
望海さんは、お芝居でもショーでも、トップスターになって真ん中に立ったらこんな感じだろうなという、予想どおりな印象でした。
面白みがあるかどうかは別として、手堅い感じがします。
まず歌が抜群に上手いし、お芝居も踊りも破綻がないので、安心して見ていられますよね。
今の雪組さんは、トップコンビの強烈な個性を売り物にするとか、そういう感じじゃないと思うので、上手いんだけど地味、みたいになってしまうのが、一番もったいないと思います。
大作のミュージカルとかで、トップコンビがガンガン歌って、他組にはマネできない歌のコンビネーションで魅せる、みたいなのが一番いいんじゃないですかね。
そういう演目だったら、絶対見に行きたいトップコンビだと思います。
今回の「琥珀色の-」は、再演っていうのもあるんでしょうけど、あんまり面白そうだと思えなかったなー。
真彩希帆さん
トップ娘役になった真彩さん。
こちらも、歌が上手だというのはわかってるし、実力に破綻がないっていうのもそうだと思いますけど、シャロンに関しては、
なんか思ってたのとちがーう!!
と思ってしまった。
だって、シャロンって、婚約者のいるクロードと、ジゴロのルイっていう、大人の男2人が本気で取り合いをするような、いい女なわけでしょ??
おまけに、どっかの金持ちのオジサンが、うんと贅沢に着飾って隣に座らせておきたいと思うような、神々しいほどの美女で、ワガママや気まぐれでさえも純真無垢に見えるような女性なわけじゃないですか。
真彩さんが、一生懸命大人の女性を演じようとしているのはすごく伝わってきましたけど、どーにもこーにも、根底にあると思われる、「清く・正しく・美しく」!!の精神といいますか、そこはかとなく「おカタさ」が漂ってるように見えて仕方がなかったですねー(笑)。
いや、宝塚の生徒として、そういう意識がバリバリあるのは、これは素晴らしいことだなと思いますよ。
そう思うんだけど、高級ワインみたいな美女を演じるには、ちょっとおカタすぎるだろーと、私は思ってしまいました。
ぶっちゃけて言ったら、色気が足りないと思ったんですよ(笑)。
別にいやらしい意味での色気っていうんじゃなくて、花のように香り立つ色気っていうんですかね。そういうのがもっとあっても良かったと思うし、ワガママさえも天真爛漫で魅力的って思わせるような説得力といいますか、それだけの魅力のあるシャロンを演じてほしかったですねー。
だって、真彩さんのシャロンって、「あのー、シャロンさんですか?」って聞いたら、すごくきちんと、「はいっ!」って、パキパキ返事してくれそうな雰囲気がちょっとしますもん(笑)。ジゴロと二人でどっかに消えてっちゃったりしなさそう。
あと、ちょっと暗そうなキャラに見えるときがあって気になりました。シャロン、悩みが深かったんですかね??
星南のぞみさん
私が気にしていた星南さんのフランソワーズは、映像ではちょっとしか映っていなくて、よくわかりませんでした(笑)。
このお話って、シャロンとフランソワーズっていう、対照的な女性が2人出てくるのが面白いところだと思うんですけど(「激情」のカルメンとミカエラも)、どうだったんでしょうね。
演じる人の力量によって、役の比重が変わってしまいそうな感じがします。ちょい役みたいになってなければいいですけどね。
有沙さんが抜けてから、雪組さんは、トップ娘役に続く娘役スターっていうのが、よくわかりませんね。
星南さんとか、彩みちるさんとか、タカラヅカスペシャルに出演する野々花ひまりさんあたりが、若手娘役スターになるんでしょうか。
彩さんの『CAPTAIN NEMO』の映像も見ましたが、演技は上手なのかもしれないですけど、ヒロインとしてこれから爆上げされるような感じにも見えなかったなー。歌も「ん?」っていう感じだったし。
愛原実花さんが娘役トップだったときも、あんまりファンとして、ヒロインに感情移入できなかったんですが(私の場合は、ですよ)、何となく、同じようなタイプに見えちゃう。いわゆる典型的な「可愛らしい娘役」とはちょっと違うというか。
一瞬、元月組トップ娘役の麻乃佳世さんに似てるかなと思ったけど、最近はそれもちょっと違うような気がするし。
あと、主演の彩風さんは、映像ではカッコ良かったし、頑張ってるように見えました!
ちょっと気になったのは、彩風さん、遠い目をしてセリフを言うとき、白目むく一歩手前みたいに見えてしまうのは、なんでなんです?(たまたまだったらゴメン)。
あっ、でもカッコ良かったんですよ、そこ以外は。
あんまり勝手なことばっかり書いてると怒られそうなので、今回はここでおしまいにしたいと思います♪